
出会い系サイト・婚活マッチングアプリは
必ずしも真面目な人だけが登録しているとは限らず
- 独身を偽装する既婚者
- 投資詐欺
- 結婚詐欺
- サクラ、悪徳業者

婚活マッチングアプリを利用する際は以下の点に注意!
- 身分証明書の提出を徹底しているか
- インターネット異性紹介業事業届を提出しているか
①身分証明の提出を徹底しているか
安全な婚活アプリは
必ず利用者の年齢確認を徹底している。
未成年と関わってしまう危険を避けるためにも
年齢確認を行っていないアプリは利用しないこと。
②インターネット異性紹介業事業届を提出しているか
公安委員会に対しインターネット異性紹介事業の
届け出を行っているか事前に要確認!

出会い系サイトやマッチングアプリをきっかけにした
投資詐欺が続発している。
マッチングアプリに潜む詐欺男女の特徴
- 自称外国人、外国の在住経験がある
- 趣味は投資や資産運用
- 暗号資産・FXを勧めてくる
- 不自然な日本語を話す
- アプリから早々にLINEやSNSに誘う
- メールのレスポンスが非常に早い
- 短時間に短文メールを連投をする
- エロい写真や甘い口説き文句が多い
いくら相手が魅力的でもお金の話題が出た時点で
やり取りを終了しよう。
マッチングアプリ詐欺の手口
- 自称外国人を名乗る相手とマッチング
- 無料通信アプリでやり取りしようと誘われる
- 早々に投資や儲け話を勧められる
- 指示通り送金
- 偽サイト上では利益が出ていると表示される
- 追加投資を勧められ様々な名目で入金を要求される
- 出金できない・連絡がとれない
女性が自称イケメン外国人に騙され
数千万円振り込んだが音信不通になる事例が
近年多発している。
投資サイトが海外事業者の場合
相手と連絡が取れなくなると
返金などの被害回復は極めて困難。
上手い儲け話なんてこの世に存在しないし
「キレイ、会いたい、愛してる」甘い言葉も
全て金のため。
マルチ商法(ネットワークビジネス)
マルチ商法とは新規会員を増やす事で
組織が大きくなる販売経路を拡大し利益を得る
ビジネスのこと。「リベートが得られる」と
情報商材などの商品を販売しながら
勧誘する事が多い。
彼らの目的は「勧誘」なのでいくら誘っても
一向に恋人関係に発展しない。
「キラキラした人生・夢・儲け話について」
語り出したら完全に黒。即連絡を断ちましょう。

大手のマッチングアプリでは
既婚者の利用を禁止していますが
独身証明書の提示は完全に任意!
たとえ大手でも既婚者を完全に排除するのは
難しいのが実情。
マッチングアプリを利用する既婚者の特徴
- デートは平日のみ
- 特定の時間、曜日に連絡が取れない
- 過去の恋愛話、将来の結婚の話題を避ける
- ハイスペックなのに彼女がいない
- SNSを教えてくれない
- 住んでいる場所、仕事を教えてくれない
- 家族や友人に紹介してくれない
- デートはホテルか個室系の店
- 一緒に写真を撮ってくれない
独身男女の敵は既婚者
妻(夫)とは別れる、うまくいってないと言って
心を弄ばれ都合のいいセフレ扱い。
マッチングアプリで既婚者と出会うリスクを回避するには
↓
独身証明書提出済みの相手のみとやり取りする
結婚相談所は
本人確認、独身証明、収入証明書の提示が必須なので
既婚者と出会う事はまずありえない。
既婚者と出会うリスクを避けたいなら
結婚相談所で婚活するのも選択肢の一つです。

詐欺師は金を搾取できない相手はしつこく追わない
マルチ商法にせよ詐欺にせよ金が目的の場合
⇩
早く会いたがる
すぐに他の手段で連絡を取るよう誘ってくる
真剣に相手を探している人は怪しまれたくないから
すぐに連絡先を聞いて来たり
しつこくメッセージを送ってくることはない。
マッチして怪しいと感じたら
⇩
「真剣に相手を探しているから遊びや勧誘はお断り」と宣言する。
ネットで出会った相手と会う際は
- 昼間に会う
- 繁華街を避ける
- 客が多い飲食店に入る
特に女性は暴行されないための手段ですが
男性においても「ぼったくりバー被害」が増えているので
「相手女性の知り合いのバー」には
絶対に行かない方がいいでしょう。

婚活アプリはいい出会いに繋がる事もある。
それも選び方・使い方次第。
初対面の相手を信用し過ぎないよう十分注意してくださいね!