FullSizeRender


駆け引きして音信不通になった経験はありませんか?

恋活や遊びの恋愛なら焦らしのテクニックはOK

けれど婚活市場で駆け引きすると


「こんな面倒くさい女性はもういいわ」

「全く気持ちが読み取れない、時間の無駄」

駆け引きしてる間に振られてしまう悲劇が起こる。

「私が選ぶのよ」なんて上から目線の婚活では男性は近寄ってくれない。


婚活に恋活気分の妙な駆け引きは不要!








執筆者✍
内閣府認証NPO法人
全国結婚相談業教育センター認定仲人士

日本仲人協会明石西支部
Rayマリッジ明石代表・坂井香織
https://www.raymarriage-akashi.com/


✅全国対応・入会面談予約フォーム
✅お見合い料0円・月会費7,150円(税込み)料金表



1.駆け引きで失うもの


駆け引きで失うもの

  • まさかの交際終了
  • こっちが断るつもりが先に断られた
  • 駆け引きなんてするんじゃ無かった
  • 終わってから後悔、あんないい人居なかった
意地を張っていると
上手くいくものも上手くいきません。

結婚したいなら素直な気持ちを伝える!

  • 好きなら好きと伝える
  • もう会いたくないなら交際終了にする
  • もう少し様子見たいなら何股も掛かるより1人に集中する
恋活とは違う
結婚相談所で奪い合い・取り合う事はありません。
競わせようとしても無理な話です。

素直で笑顔が可愛い女性が現れたら全て持っていかれてしまう。

駆け引きにばかり気を取られないで
  • 相手がどうすれば負担にならないかな?
  • 迷惑にならないかな?
  • 自分の気持ちをどう伝えれば届くかな?
お互いに素直な気持ちで付き合い駆け引きしないカップルは直ぐに打ち解ける。

好きなら好き!会いたい時は会いたい!
素直になりましょう。


2.婚活と恋活は別物


け引きは、使う相手を間違えたら意味なし!

婚活と恋活はスタート視点が全く異なり
「本気度」が違う。


結婚相談所は
「いい人がいたら今すぐにでも結婚したい」

真面目で結婚に本気な男性しか登録していません。

そもそも駆け引きに慣れていないので
駆け引き=嫌われたと感じます。

「恋愛経験豊富なら俺は無理だな」

「いつ連絡しても既読スルー、めんどくさ」

ライバルの存在をチラつかせる女性

「他にも私にはいい人がいるのよ!」
「結構お見合いが多く決まってて~」

焦らすようなメールやわざと気のある素振りをしたかと思えば急に素っ気なくなったり

ライバルの存在をアピールしたところで
恋愛経験の少ない大人しい男性からすれば

「他にいい人いるなら、俺には勝ち目ないな」
交際終了にされてしまう

毎度毎度、駆け引きばかりすると

打算的な女性だと思い
男性はあなたの元を去ってしまいます


3.男を焦らすな!



駆け引きで失敗して交際終了になるケースが

とても多いです。

むやみやたらに小手先のテクニックを使うのはやめ

お相手には誠実に。

恋愛経験が少ない男女が信じる恋愛テクニック
  • LINEはわざと既読スルーすると相手に心配されて追いかけてくれる
  • 未読スルーで相手を焦らすと効果的
もちろん相手によっては効果的な事もあります。
しかし結婚相談所で妙な駆け引きをすると

お相手はあっという間に他の人とのお見合いを決め
1週間もしないうちに断りが入ってしまう事が多い。

お互いに積極的且つ、相手の歩幅に合わせましょう!

地雷ワードに注意!
  • 過去の彼氏はこうしてくれた
  • 前の夫はこうだった
他の男性と比べられる事に耐えられない。

嫉妬心を煽って奪い合わせるとか
誰が自分をより愛してくれるかとか

婚活で出会った男性に対し
もったいぶった表現で自分の価値をアピールしても
相手に伝わる事はありません。

皆、出来るだけ早く成婚したいから
「ダメならすぐ次」
変な駆け引きしてる時間は一切ありません。


運命の出会いに駆け引きは不要!

結婚は決まる時は決まります。

最後までお読みいただき有り難うございます! 
この記事が良いなと思って頂ければランキングclickよろしくお願いします!



メールでのお問い合わせはこちらのフォームから

📞お電話でのお問い合わせはこちらをクリック

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。



マリッジアドバイザーご質問フォーム


※ドメイン指定受信について
迷惑メールの設定によっては、当会からのメールが届かない場合があります。
メールが届かない場合は、当会からのメールが受信できるようにドメイン指定受信で
「raymarriage@yahoo.co.jp」を許可するように設定して下さい。
それでも届かない場合はお電話でお問い合わせ下さい
(セキュリティ対策のため非通知電話には出ません)